2023年7月30日日曜日

改めまして、よろしくお願いします。

時間ができたので、今まで学んだ知識や経験を綴っていこうと思います。

2021年6月24日木曜日

【令和版】基礎から学ぶ!メンタルトレーニング

中高生の教科書(入門書)としては一番良い本です。 メンタルトレーニングの基本的な考え方やプログラム、ワークシートなどが掲載されています。

2017年6月17日土曜日

基礎から学ぶ!メンタルトレーニング


メンタルトレーニングの教科書。
メンタルトレーニングの基本から説明しています。
また、書き込みスペースもありますので、実践しながら学べます。
とりあえず、やってみようと言う方にオススメです。

2013年12月2日月曜日

ご無沙汰しています。

久しく活動を休んでいましたが、そろそろ時間もできたので再開したいと思います。
とりあえず、今日は報告まで。

2013年3月22日金曜日

第11回 メンタルトレーニング横須賀勉強会のお知らせ


今週の土曜日、第11回メンタルトレーニング横須賀勉強会を開催します。

今回のテーマは少し視点を変えて「音楽」です。
演奏会やコンクール前の緊張や不安、演奏中の失敗から生まれるマイナス思考、練習におけるモチベーションの維持等、音楽の世界でもメンタル面の課題はたくさんあるようです。
海外では、音楽をはじめとするパフォーミングアーツでのメンタルトレーニングの活用は常識です。

自らもオーボエ奏者である、黒瀬大輔さん(http://www002.upp.so-net.ne.jp/k-net/mental-music/top.html)をお招きして、音楽で活用するメンタルトレーニングをテーマに進めます。
練習の質を上げるための工夫や演奏会前にすべきこと等、実践報告も交えて、お話いただく予定です。

当然、スポーツでも活用できる内容です。
また、高妻先生からの情報提供も予定しています。

日時:2013年3月23日(土)
時間:18:30~20:30
場所:横須賀市立横須賀総合高等学校
   (横須賀市久里浜6-1-1)
   京急久里浜より徒歩10分
   駐車場は本校体育館脇を使用して下さい。
テーマ:音楽におけるメンタルトレーニング
講師:高妻容一(東海大学体育学部教授)※予定
   黒瀬大輔(東海大学応用スポーツ心理学研究会)
対象:選手・保護者・指導者
会費:無料

※予約・申し込みは不要ですが、チームでの参加の場合、会場・資料のため、連絡をいただけると助かります。当日までで構いません。
※上履きは不要ですが、筆記用具をお持ち下さい。
※※このメールは転送可です。興味をお持ちの方へお知らせ下さい。 
※※今後、メンタルトレーニング勉強会のお知らせメールが不要の方は、このままご返信下さい。
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会 横須賀分科会
代表 斉藤宣人(090-2768-8914)
『横須賀全てのチームにメンタルトレーニングを』
「横須賀」「メンタルトレーニング」で検索!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2012年12月15日土曜日

第10回 メンタルトレーニング横須賀勉強会

  メンタルトレーニング横須賀勉強会の斉藤です。
本日、メンタルトレーニング横須賀勉強会を開催いたします。
毎度、連絡が遅く失礼します。

今回も選手向けです。
今回は、長年、中学バスケの神奈川オールスターのメンタルトレーニングコーチを務めている、宍戸渉先生が講師となります。
メンタルトレーニングの実績は折り紙つきで、実際のトレーニングの様子や課題など、現場の声も聞けると思います。
メンタルトレーニングをしている人はもちろん、未経験者にも分かりやすく説明していただけますので、是非、ご参加下さい。

日時:2012年12月15日(土)
時間:18:30~20:30
場所:横須賀市立横須賀総合高等学(2階地歴室)
   (横須賀市久里浜6-1-1)
   京急久里浜より徒歩10分
   駐車場は本校体育館脇を使用して下さい。
講師:宍戸渉(東海大学体育学部非常勤講師)
テーマ:選手のためのメンタルトレーニング
対象:選手・保護者・指導者
会費:無料

※予約・申し込みは不要ですが、チームでの参加の場合、会場・資料のため、連絡をいただけると助かります。当日までで構いません。
※上履きは不要ですが、筆記用具をお持ち下さい。
※※このメールは転送可です。興味をお持ちの方へお知らせ下さい。 
※※今後、メンタルトレーニング勉強会のお知らせメールが不要の方は、このままご返信下さい。
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会 横須賀分科会
代表 斉藤宣人(090-2768-8914)
『横須賀全てのチームにメンタルトレーニングを』
「横須賀」「メンタルトレーニング」で検索!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


I blog with BE Write

2012年11月12日月曜日

第9回 メンタルトレーニング横須賀分科会

メンタルトレーニング横須賀勉強会の斉藤です。
今週の土曜日に、メンタルトレーニング横須賀勉強会を開催いたします。
毎度、連絡が遅く失礼します。

今回は、選手向けです。
テーマは、心理的スキル紹介「試合に対する心理的準備」と「コミュニケーション」についてを予定しています。
調整中のため、変更になる可能性もありますが、どんな内容でも必ずメンタル面強化につながること間違いなし!

チームでの参加、個人での参加、親子での参加、お待ちしております。

横須賀勉強会も今回で9回目。
徐々に、横須賀にもメンタルトレーニングが広まってきたかな?
我が総合高校のアーチェリー部もメンタルトレーニングを少しずつ取り入れ、プラス思考になることで、インターハイで好成績を収めました。
(当然、メンタルトレーニングだけが理由ではありませんが)
そんな中、選手が言った一言が印象的でした。
「今まで、マイナス思考のせいで何点落としたか分からない。」
そう、プラス思考になることで、手に入れるものは多いはず!
だからこそ、メンタルトレーニングは欠かせません。
私達が、少しでもそのお手伝いが出来れば幸いです。

日時:2012年11月17日(土)※今回は土曜日です。
場所:横須賀市立横須賀総合高等学校
   教室は当日、玄関に掲示します。
   (横須賀市久里浜6-1-1)
   京急久里浜より徒歩10分
   駐車場は本校体育館脇を使用して下さい。
テーマ:選手のためのメンタルトレーニング
心理的スキル紹介
『試合に対する心理的準備』
『コミュニケーション』(予定)
対象:選手・保護者・指導者
会費:無料

※予約・申し込みは不要ですが、チームでの参加の場合、会場・資料のため、連絡をいただけると助かります。当日までで構いません。
※上履きは不要ですが、筆記用具をお持ち下さい。
※会の終了後、21時から近くのファミレスでお食事会(実費)を企画しています。そちらのご参加もよろしくお願いします。
※※このメールは転送可です。興味をお持ちの方へお知らせ下さい。 
※※今後、メンタルトレーニング勉強会のお知らせメールが不要の方は、このままご返信下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メンタルトレーニング・応用スポーツ心理学研究会 横須賀分科会
代表 斉藤宣人(090-2768-8914)
『横須賀全てのチームにメンタルトレーニングを』
「横須賀」「メンタルトレーニング」で検索!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


I blog with BE Write